SSブログ

スペースショッカー誕生 後編 [スペースショッカー]

さて、第4話です。
IMG_20150924_001255.jpg


前回はプラチナモザイクダンボのメスの誘拐を企てるところまでお話ししました。

はい、ここで当研究所の方針である“他力本願”“他人のフンドシで相撲をとる”の本領発揮です。

またT沢N帯魚で、もともとの交配に使われたのと同じ系統の“直系(笑)”を入手しました。

写真はこちら。
20141218_221328.jpg


現在でも変わらないと思いますが、
当時私が知っていた限りでは“プラチナモザイクダンボ”及び“プラチナモザイクビッグイヤー”は
T沢N帯魚とGっぴーK楽部Tokushimaの2パターンで、

Tokushimaさんのはアクアライフでも紹介された通り

タイの“ジョー”作品で、

一部から、あのタキシード斑は、やはり、

“ジョー”

なのではないか、ということでした(ジョー談のような話)


ということで、
ここで混ぜちゃったら私には見分けがつかないのは間違いないので、素直にT沢N帯魚系統を使うことにしたのです。


今になって雌の表現を良く見ると、ちょっとモザイク模様が細かい系統っぽく見えなくもない・・・

そして、出てきた子供が以下の方々
IMG_20150424_120653.jpg

IMG_20150424_123823.jpg

IMG_20150427_003831.jpg

おおまかに分けると、

“赤”“青”の分離と、
尾ビレが“普通のモザイク調”と“細かい模様”

の2×2タイプ。

見事、タキシードとノンタキシードに分離はしませんでした。

そして、そのまま“普通のモザイク調”でブルーのオスメスでF2を採って出てきたのが以下のタイプ
IMG_20150818_002947.jpg

IMG_20150821_004208.jpg

IMG_20150821_004418.jpg

IMG_20151008_004201.jpg

IMG_20150924_001255.jpg

青と赤とアイボリー(笑) で尾ビレが“普通のモザイク調”と“細かい模様”の組み合わせ。


で、その中の1匹がよこちゃんさんに見初められたのでした。



この細かい模様のタイプが“ドラゴン”というのと同じなのか、気になるところです。

しかし、ウチではメスの尾ビレに赤はまったく出ないので、ちょっと“ドラゴン”とは違う気もします。

もしかしたら、模様を細かくする方法として同じ因子を使っているのかもしれませんが。

これ、模様が細かいタイプは、尾筒の模様も細かく割れるのですが、表面の光沢が無くなります。

尾ビレも艶っぽいのは“普通のモザイク調”で“細かい模様”のタイプは艶が劣るように見えます。




今後はアイボリーを固めていく方向で行きます。

リボンにしたいところですねぇ。。。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。